親知らず治療

親知らず治療

親知らずとは?

親知らずとは?

親知らずとは20歳頃に萌えてくる歯のことです。
その昔平均寿命が短かった時代に、親が亡くなるころ萌えてくるため、親知らずといわれたようです。 物事の分別がつく年頃ということで智歯ともいわれます。

現代人の顎は小さいとよく言われます。
小さい顎に大きな親知らずが萌えてきてしまうと、十分なスペースがありません。そのため、もぐった状態で斜めに萌えてきたり、水平に萌えてきたりするのです。

ページトップに戻る

親知らずを抜歯した方が良いケース

  1. 親知らず周囲が炎症を起こししている場合
  2. 親知らずが原因で、隣の歯がむし歯になったり、歯周炎を起こしている場合

このような場合には抜歯をお勧めしています。
レントゲン写真にて異常が認められた場合には、症状がなくても抜歯することをお勧めします。

症例1

親知らず 症例1
下顎の親知らずは斜めに萌えています。手前の歯にぶつかってこれ以上萌えてきません。
このような状態ですと、ばい菌が入りこみ易く、むし歯や歯周炎の原因となります。

症例2

親知らず 症例2
上下の親知らずが正常に萌えてきています。
しかし、実際には手入れが行き届かないため、むし歯、歯周炎になってしまうケースが多いです。

ページトップに戻る

親知らずを抜歯しなくてもよいケース

1.腫れ、痛み等の症状がなく、隣の歯に悪影響を及ぼしていない場合

経過観察します。現在は大丈夫でも、数年後には状況が変化する可能性がありますので注意が必要です。

親知らずを抜歯をしなくても良いケース

2.患者様が抜歯を希望しない場合

抜歯には術後の腫れや苦痛を伴う可能性があります。他にもリスクが考えられます。
放置した場合の説明は十分に行い、患者様が抜歯に同意されない場合は経過観察とします。

ページトップに戻る