カテゴリ: 歯内療法

根管治療の回数

葛飾区金町 尾澤歯科医院の野村です。
根管治療の回数が少ないために不安に思う患者さんがいました。
他院で、半年根管治療をしてきて、痛みが消えないと来院する患者さん。当院で、2回の治療で終わりました。

診断を正しく行なうことで正しい意思決定をすることが出来ます。
従って、治療回数は診断が正しければおのずと決まります。
通常は、根管内を可能な範囲で機械的に、化学的に清掃した段階で根管治療を終了します。
根管治療の効果が無い場合は外科的に原因を除去する。
もしくは、抜歯をする。
半年間も治療をしても結果は同じであれば、早い意思決定が重要なのです。
例外はありますが、見極めるのは腕になるのでしょうか。

投稿日: by nomura

マイクロスコープを導入

葛飾区金町 尾澤歯科医院院長の野村です

新設の歯科ユニット(チェア)に歯科用マイクロスコープ(顕微鏡)をマウントしました。

 IMG_1872

レンズとデザインに定評のあるライカM320です。

カールツァイスと最後まで迷いましたが、(株)モリタの熱意とご厚意に押され?ライカに決定!

ユニットにマウントさせることで、マイクロスコープ独特の仰々しい感じがないのがいいですね。

マイクロスコープの揺れは致命傷ですが、専用のマウントのために揺れはほぼ感じません。

LEDの電源はとても明るく、根管の先端まで十分に届きます。キセノンランプもいいのですが、

もはや時代はLEDが主流となっています。ランニングコストもGOODです。

VTRのクオリティーが、ディーラーの方が考えているよりはるかに悪いのが欠点です。もう少し認識してほしいものです。

歯科ディーラーは自社製品には当然詳しいです。

しかし、他社製品と比較して、いかに自社のほうが優れているか。

また反対に、自社の劣っている点をもう少し認識したほうがいいのでは?

最近オプションでハイビジョンカメラを付けられるようになったようですので、講演される先生には是非お勧めします。

尾澤歯科医院金町診療所では、ここ数年にわたり根管治療を充実させてきましたが、更に精密な治療を提供します。

精密な治療なくして長期の成功はありません。

長期予後をいかに確立させるか。

常に考えて診療しています。

 

投稿日: by nomura

学術講演会に行ってきました

葛飾区金町 尾澤歯科医院 院長の野村です。

最近は日曜日に講習会等が入ることが多いのですが、

先週の日曜日は私が理事をしている、日本歯科先端技術研究所の

学術講演会が盛大に開催されました。

澤田則宏先生に「歯内療法を再考する」との演題にて講演していただきました。

歯内療法をするにあたり、術者の意思決定が重要であると再認識いたしました。

すなわち、十分な診査のもと、正しい診断を行い、科学的な根拠にもとずいた

歯科治療をおこなうことが重要であるということです。

当院においても、北米の歯内療法専門医と同じ考えのもとに、

最高の治療を提供するべく日々努力しております。

 

 

投稿日: by nomura

根管治療の流れ

 葛飾区 金町 尾澤歯科医院 院長の野村です。

根管治療の流れをスライドにて示します。

歯科医師勉強会用のスライドですので、分かりにくい単語が出てきますのでご了承ください。

当院に来院された患者さんの歯を永く残すために、頑張って治療していきます。

 

 

 

 

投稿日: by nomura

根管治療を一新!

尾澤歯科医院 院長の野村です。

根管治療のシステムを一新しました。

治療は肉眼では不可能なため、拡大鏡にて行います。これは従来通りです。

変更は、根管拡大にNi-Tiファイルを使用することと、

根管充填にContinuous Wave Techniqueを用いることです。

Ni-Tiファイルを使用することで、湾曲した根管も確実に治療が可能になります。

Continuous Wave Techniqueは根管充填の際、圧力をかけながら行うテクニックです。

根尖を確実に封鎖することにより、感染を防ぐことができます。

北米の歯内療法専門医はこの方法で治療しています。

正しい診断のもと、最先端の機材を用いて確実に治療を行うこと。

理想を追い求めます。

 

 

投稿日: by nomura

インプラント VS 根管治療

「出来るだけ永く歯を残したい」

患者さんの願いであり、私の願いでもあります。

歯が無くなったらインプラントにすれば大丈夫なのでしょうか?

インプラントは私の専門分野ですし、良い方法だと思います。

しかし私は、インプラントにする前に、歯を残す方法をまず考えます。

根管治療を「適切」に行うことで、歯の寿命を延ばすことが可能だと思っています。

根管の内部は複雑に分岐していることが多いため、決して簡単な治療ではありません。

しかし、近年の根管治療では器械的な進歩が大きく、その恩恵で技術的な進歩にも反映されています。

尾澤歯科医院においても最新の治療機材を用い、科学的な見地のもとに治療を行っております。

保険適応外の材料も多いため、自費治療になる場合があります。

相談のうえ、最善の治療を選択していただくことが可能です。

 

 

投稿日: by nomura

MTAセメント

MTAセメント(商品名プロルート)は比較的最近販売された歯科材料です。

直接覆髄(歯の神経が露出した際にセメントで覆うこと)

パーフォレーションリペア(歯根に穴が開いた際、穴をふさぎリペアすること)

逆根充(外科的な根管治療の際に根尖にセメントを充填する)

などに用いられます。

MTAセメントの高い生体親和性により、従来の方法だと成功率が低かったものがより高い成功率が得られるようになりました。

直接覆髄の症例です。

丸でかこんだ部位のむし歯が深く、神経が露出しました。

従来の方法は水酸化カルシウムを貼薬していましたが、成功率は低く、疼痛が出て抜髄(神経をとる治療)となることがほとんどでした。

MTAセメントは操作が難しいですが、高い生体親和性のため露髄(神経が露出)部に貼薬してもほとんど痛みが出ることはありません。

神経を保存できるということは歯を長持ちさせることにつながります。

残念ながら健康保険適応外です。

しかし、そのメリットを考慮すると我々は積極的に推奨していこうと思っています。

投稿日: by nomura

歯が抜けてしまったら

外傷により歯が抜けたらどうするか。

歯の生存率は抜けた後の時間によって大きく左右されます。

完全に抜けた場合。

1.落ち着いて歯を捜しましょう。

2.乾かさないようにしましょう。

乾燥させると歯根の周りにある歯根膜が壊死してしまいます。

また、できるだけ歯根に触らないようにしましょう。

歯の保存液に入れるのがベストですが、ない場合は生理食塩水か牛乳につけてください。

水道水につけることは、乾燥させるのと同程度にしてはいけないといわれています。

学校やスポーツ施設に、歯の保存液があるとベストですね。

3.歯科医院に行きましょう。

完全に抜けた場合、歯科医院に来る前の適切な処置により、治療結果に大きな差ができます。

また、歯髄は壊死します。再植して約2週間後に神経の治療をします。

治癒するかどうか、定期的に観察する必要があります。

乳歯の場合は、永久歯への影響を考慮し、抜歯をお勧めしています。

高い確率で、永久歯のエナメル質形成不全が出る可能性があるからです。

万が一の事と思いますが、冷静な対処をお願いします。

投稿日: by nomura

根尖病巣とは

名前の通り、歯根の尖端に出来る病変です。

病因は細菌感染です。

レントゲン写真でみると、歯根の先が丸く黒く抜けています。

レントゲン写真で黒いということは、骨が無いということ。

細菌により骨が溶かされてしまっているのです。

放置すると歯の寿命が短くなります。

治療は2通りあります。

歯内療法と外科的療法です。

それでも効果が無い場合は抜歯を勧める場合もあります。

尾澤歯科医院では、歯内療法をまず行います。

根尖病巣の大きさや、症状により外科療法を勧めます。

根管内より細菌を取り除くことは非常に困難です。

しかし、可及的に最善をつくして治療することにより、治療後の状態(予後)は良くなると考えております。

投稿日: by nomura

歯内療法学研修会にて

先週の土曜、日曜に、歯内療法学の研修会に行ってきました。

講師はアメリカ歯内療法専門医の石井宏先生。

歯内療法に必要なもの。

臨床診断・意志決定力

基本コンセプトの厳守。

これらをベースに、テクニック、外科的歯内療法があるとのこと。

診断を的確に行い、基本に則って行うこと。

どの分野でも共通することです。

しかし、北米と日本との差でもあります。

歯内療法においても、北米専門医の基準で行っていきます。

投稿日: by nomura